その名もイケズ石。
いけずは「意地悪」を意味する京都弁です。
意地悪な石。
京都では、道の細い住宅街のいたるところにあります。
住民は、「うちの壁に犬におしっこをさせないで、」「うちの敷地に駐輪しないで、」「うちの敷地に入らないで」という意味で、私有地の境界に石を置きます。
もしその石で通行する車が横っ面を擦っても、私有地に入った車が悪い、となります。
車の持ち主との煩わしいやり取りを未然に防ぐのです。 

京都の人の気質に合った、親切ではないけどナイスアイデアですね。

柄物もあります

Share

Related article